【最新2025年夏】シンガポール航空ビジネスクラスレポート

ランキング参加しているので『役に立った』『おもしろかった』『良かった』ら是非クリックよろしくお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ 海外旅行ランキング

PR

目次

【最新2025年夏】シンガポール航空ビジネスクラスの様子をレポート✈🏝️

シンガポール航空は良くセールをやっている💡

コロナによる世界的な渡航困難状態が解消されて以来、シンガポール航空が良くセールをやっています✈
モルディブ、プーケット、バリ島など行く航空券が安く販売されています
ちなみに2025年夏のバリ島でビジネスクラスで総額17万円くらいで出ていました✨

ところでコロナ禍以降、各航空会社の傾向としては国際線のセールが減り、また、セールがあったとしても以前よりもだいぶ高額化しているように思います↗️
もちろん円安の影響もありますが、それ以上に高騰している印象です👀
そんな中むしろ逆転現象的な状態にあるのがシンガポール航空と思っています
昔シンガポール航空のビジネスクラスは非常に高く、バリ島往復もかなり高額であった記憶です
今はビジネスクラスも良い感じの価格で販売されるようになり、
元々機材とサービスに定評のあるシンガポール航空でなので、これを使わない手はないですよね✨


今回は 

SQ631便 B777-300ER 羽田→シンガポール
SQ944便 B787-10 シンガポール→デンパサール
SQ935便 B787-10 デンパサール→シンガポール
SQ634便 A350-900 シンガポール→羽田

の4便分のビジネスクラスの様子とチャンギ空港のラウンジの様子などをお伝えします。

PR

羽田空港第3ターミナルから出発✈ 出発前のANAラウンジ🍾

シンガポール航空は羽田に独自のラウンジを設置していませんので、同じスターアライアンスのANAのビジネスクラスラウンジを利用することになります
お酒コーナーはこんな感じでした🍾

ヌードルコーナーでのラーメンとそば🍜
QRかコーナーで直接注文する方式

その他フルーツなど🍊
羽田空港第3ターミナル発のシンガポール航空の場合、ANAのラウンジのみが選択肢となるのでここしかないのですが、
成田空港発のときはユナイテッド航空のラウンジを利用しています💡

SQ631便 B777-300ER 羽田→シンガポール✈

機内に乗り込みます💺

搭乗時間になったので早速機内に乗り込みます
羽田⇒シンガポール間はB777の機材が座席が広くて良いですね✨
できるだけB777の機材の便を選んでいます👍

ドリンクメニューからスピリッツ部分🍺
気になるのは響マスターズセレクトデュワーズダブルダブルの20年ですね🥃

離陸後しばらくするとチキンサテ🍗
響マスターズセレクトからスタート💡

SQ631便の機内食🍽️

シンガポール航空には、スイート、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス(飛行時間が1.5時間を超えるフライト)で利用可能な『ブック・ザ・クック(Book The Cook)』というミールリクエストサービスがあり、これは頼むことをお勧めします‼️
今回もうな丼をオーダーしました🍚

他の『ブック・ザ・クック(Book The Cook)』の実際のメニューなどはこちらの記事でも紹介しています☺

サラダとフルーツ🍈🍉🍇

おつまみチーズセットとフルーツプレートお代わり☺🍈🍊
響マスターズセレクトもロックで‼️

PR

シンガポール・チャンギ空港で乗り継ぎ✈

往路は乗り継ぎ時間短いので、弾丸で第3ターミナルのシルバークリスラウンジに向かいます💨

当日ビジネスクラスの搭乗者のみが入ることができるシルバークリスラウンジについてはこちらの記事もどうぞ☺
こちらはチャンギ空港第2ターミナルのシルバークリスラウンジに寄ったときのお話です🍻

シルバークリスラウンジのホットミールコーナー🍜

アイスとアルコール

オーダー制のパスタなど🍝
頼んでみました、チーズたくさんかけることができるのは良いですね💡

第3ターミナルのシルバークリスラウンジについてその他バーカウンターなどもありますので、こちらもどうぞ☺

PR

SQ944便 B787-10 シンガポール→デンパサール✈

シンガポール⇒デンパサールの機材はB787-10になります
B777よりもコンパクトなシートですが短距離路線では問題なく新しく快適です✈

ビジネスクラスシート数もけっこう多いです👀

シンガポール⇒デンパサールの機内食はこちら
こちらも『ブック・ザ・クック(Book The Cook)』から頼んでチキンライス🍗
写真の見た目よりも味良いですよ
パンも‼️🍞

バリ島とうちゃく‼️

SQ935便 B787-10 デンパサール→シンガポール

帰りのデンパサール→シンガポールも行きのSQ944便と同じくB787-10の機材になります。
繰り返しになりますが、シンガポール航空は短距離路線でもフルフラットになる新しい機材が投入されていて、ビジネスクラスを購入する意義がありますよね💡

デンパサール空港のラウンジ🍽️

ちなみにデンパサールの空港でシンガポール航空ビジネスクラス搭乗者が案内されるラウンジがこちら
2階に階段かエレベーターで昇ったフロアにあります。
食事などは充実しているとはいえませんが、コーヒーやお茶を飲みながら一息☕

機内食はフルーツミール

帰りのシンガポールまでの機内食はフルーツミールにしました🍊🏝️

PR

帰りのチャンギ空港、第2ターミナルのシルバークリスラウンジ🍽️

チャンギ空港では乗り継ぎが良いと滞在時間がほとんどありませんので、到着したターミナルに近いところに弾丸でラウンジ寄ることになりますが、帰りは第2ターミナルのシルバークリスラウンジが最寄りでしたのでこちらに5分ほど寄りました💨

時間がある方は第3ターミナルのシルバークリスラウンジの方が色々充実していると思うのでそちらが良いと思いますよ💡

第2ターミナルのシルバークリスラウンジの場所分かりにくいですが、こんな広場があるところの2階になります

PR

SQ634便 A350-900 シンガポール→羽田

帰りのシンガポール→羽田便はB777取りたいところでしたが、セール運賃と乗り継ぎ時間の関係でA350にしました✈

機内食は『ブック・ザ・クック(Book The Cook)』で一番人気と思われるロブスターテルミドールをオーダー🦞❣
やはりこれはおススメです☺

前菜、60周年ケーキ、行きに気になっていたデュワーズダブルダブル20年など🥃‼️

ブックザクック以外のメニューも見ると👀

食後のフルーツもとても良かった☺

以上、【最新2025年夏】シンガポール航空ビジネスクラス4区間の様子レポートでした‼️👍

PR

PVアクセスランキング にほんブログ村 海外旅行ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次