国際線のファーストクラス機材を手軽に体験してみたくありませんか?
国内線で国際線のファーストクラス機材搭乗を狙う!!
国際線の【ファーストクラス】機材、乗ってみたくありませんか?☺
ところが、当然非常に高額な運賃になります✈
たとえば、JALのうち比較的低額なファーストクラス運賃を検索するとして東南アジア・バンコクのファーストクラス運賃を検索してみると、
仮に2025年7月7日出発で設定し検索すると片道584,530円となっています💡
さらに同じ日付で長距離路線の羽田⇒ニューヨークを調べると片道1,614,670円‼️(゜o゜)
まあ高い!!
この運賃はなかなか現実的ではないですねえ~
で、国内線でこれを体験しようって話です
(※余談ですが、この運賃からわかるように、マイルで国際線のファーストクラスの予約ができれば1マイルあたりの価値が爆上がりします)
JALとANAなどの航空会社では国際線で使用される機材が機材繰りの関係で国内線に投入されることがあります
その中でも国際線ファーストクラスの座席が設置されているのがボーイング777-300ERになります
数は少ないですが、羽田⇒那覇路線でもこの国際線ボーイング777-300ERの機材が投入されているときがあります
これを狙い打てば、国内線ファーストクラスの運賃で国際線ファーストクラスの機材に搭乗が可能になります💡✨
もちろん知っている人々も少なくないので、そこそこ争奪戦になります
スケジュールに融通が利く方は、予約検索画面で【773:国際線機材】の機材表示を探してみて、機材ありきで旅程を考えるのもありだと思います👍
セイバー運賃で購入することができれば約38,000円(シーズンによる)で体験することもできますよ‼️

PR
国際線ファーストクラスの機内の様子✈
さすが国際線ファーストクラスシート‼️
広々一人掛けで超快適ですねー☺
特に羽田⇔那覇路線のように比較的長い時間のフライトの場合、メリット大きいですよね
アメニティのセッティングはもちろん国内線仕様になります

ちなみに、この日は空港までタクシーで向かったのですが、運転手さんが高速に乗りそびれてさらに渋滞につかまり、社内ではオンラインチェックインをしつつJALに電話をかけてヒヤヒヤしながら、(おそらく手続締め切り時間ちょうどくらいに)猛ダッシュ💨で到着、何とか国際線ファーストクラス機材に滑り込みました(゜o゜)
いつもなら『1本後ろの便でもいいか~』なんて思うのですが、この日は国際線機材に意地でも乗りたいので普段以上にヒヤヒヤでした👽
国際線でのファーストクラスの旅はこちらもどうぞ☺

ヒヤヒヤ滑り込み搭乗し出発!✈

PR
機内サービス🍽️
機内サービスの方は国内線のファーストクラスのサービスと同じになります🍽️
森伊蔵ソーダ割🍻


食事の後は角ハイを注文🥃
『うどんですかい』も注文できるので、食事で足りない方は注文できますよ🍜


今回は羽田⇒那覇路線での国際線ファーストクラスシート搭乗でしたが、羽田⇔福岡、羽田⇔新千歳路線などにも投入されていることがありますので、狙ってみてはいかがでしょうか?
PR
帰りは通常の国内線機材A350-900でした✈
帰りは通常の国内線機材エアバスA350-900となりました✈
もちろん帰りも国際線ファーストクラスシートが良かったところですが、毎日投入されているわけではなく、かなりレアな機材なのでそれだけに狙う価値ありと思います👍

PR
コメント