14回目の【モルディブ】旅行記②:チャンギ空港で乗り継ぎとシェラトンモルディブ到着!!2024年8月

ランキング参加しているので『役に立った』『おもしろかった』『良かった』ら是非クリックよろしくお願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ 海外旅行ランキング

PR

目次

7時間のフライトを終えてチャンギ空港で乗り継ぎ✈

第3ターミナルのシルバークリスラウンジに向かいます💨

引き続きモルディブへの飛行機移動になります✈
シンガポール航空のラウンジはこのチャンギ空港に2種類あります💡

 ①シルバークリスラウンジ
  ⇒ 当日スターアライアンス航空会社(シンガポール航空、ANA、タイ国際航空などが加盟するアライアンス)の
    ビジネスクラス以上の搭乗する搭乗者が利用できるラウンジで、
    スターアライアンスゴールド会員でもその日ビジネスクラス以上に登場しない場合利用できません
 ②クリスフライヤーゴールドラウンジ
  ⇒ スターアライアンス航空会社に搭乗するスターアライアンスゴールド会員が利用可能なラウンジで、
    こちらは当日エコノミークラスに搭乗する場合でも上記要件を満たしていれば利用可能です

今回はシンガポール航空のビジネスクラスに搭乗なのでシルバークリスラウンジということになりますが、
チャンギ空港には第2ターミナルと第3ターミナルの2カ所にあります
おススメは第3ターミナルの方‼️
今回も第3ターミナルのシルバークリスラウンジを目指します💨

乗り継ぎ時間と出発ターミナルの関係で第2ターミナルのラウンジしか寄れない場合は、
こちらはチャンギ空港第2ターミナルのシルバークリスラウンジに寄ったときのお話を参考に🍻

ちなみにチャンギ空港ではいつも何かしらウイスキーのプロモーションが行われているような気がします💡
今回はSINGLETONなど
試飲もやっていることが多いのでウイスキー好きは時間に余裕があれば回るのもいいかもしれません🍻

ちなみにサントリーの販売ブースができていました
山崎、白州の工藝コレクション山崎アイラピーテッドなどレアなものも多数展示販売されていましたよ✨
モルディブはアルコール持ち込みできないので帰りに買おうっと!

手前はノンエイジの山崎、白州と響マスターズセレクト
奥に見えるのが各種限定品など🥃

PR

第3ターミナルシルバークリスラウンジの様子🍽️✨

免税店の中をかき分けラウンジに到着!

第3ターミナルターミナルシルバークリスラウンジの様子はこちらもどうぞ☺

今回は上の記事で書いていないところを中心にお伝えします

第3ターミナルのシルバークリスラウンジにはバーカウンターがあるのですが、
こちらがシルバークリスラウンジのバーカウンターで注文できるカクテルのメニューになります🍸

ヌードルコーナーのメニューはこうやってディスプレイされています🍜

機内とはまた違った本格派のシンガポールスリングとヌードルを注文🍸

シャワールームは混み合っていて順番待ちですが、広々と快適です🚿

PR

シンガポール⇒モルディブ(マレ)へ向けて搭乗・出発!

シンガポール⇒モルディブ(マレ)へ向けて搭乗
機材はこちらの機材でした
シンガポール⇒モルディブ(マレ)は4時間半くらいのフライトになりますが、シンガポール航空が良いのは比較的短時間のフライト路線でも機材やシートが良いところです
他の航空会社ではしばしば短距離路線はビジネスクラスでもフルフラットにならないシート・古い機材だったりします

前菜のサラダ

シンガポール航空には、スイート、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス(飛行時間が1.5時間を超えるフライト)で利用可能な『ブック・ザ・クック(Book The Cook)』というミールリクエストサービスがあり、これは頼むことをお勧めします‼️
今回はおそらく一番人気と思われるロブスターのテルミドール🦞
ロブスターはシンガポール発の一定のフライト時間以上の路線で乗っているはずです👀
ちなみにシンガポール⇒バリ島の短時間フライトでは選択できませんでした

他の『ブック・ザ・クック(Book The Cook)』の実際のメニューなどはこちらの記事でも紹介しています☺

食後はチーズ🧀とフルーツ🍈とウイスキーで🥃

4時間半のフライトを終え、モルディブに到着!
モルディブの空港ではゲートに付けるのではなく沖止めでバスで空港ターミナルに向かいました

PR

空港からスピードボートであっという間にリゾート到着🚤

今回はシェラトンモルディブ | フルムーン リゾート & スパでの滞在となります!!
マリオット系なのでマリオットボンヴォイのステータスがある方は特典も期待できます
今回のリゾート選びは 空港からのアクセス を重視しました

今までモルディブ空港からさらに国内線で向かうハイダウェイ ビーチリゾート&スパ(モルディブ国内線約50分+スピードボート約20分。実搭乗時間はこんなものですが、前後の待ち時間合わせると+2~4時間というイメージです🙀)や水上飛行機で向かうリゾート(コマンドゥ アイランド リゾート&スパ、やエライドゥなど)に何回も行っていますが、正直最近は家を出てから乗り継ぎ・待ち時間含めて20時間を超える移動をした後にさらに水上飛行機や国内線+その待ち時間となるとかなりしんどいところです

こんな人におススメ!
○モルディブ初めての人
○モルディブリピーターも移動で疲れずに目いっぱいリゾート滞在時間を増やしたい人

PR

このホテルを見る

空港から15分でこの景色、どうでしょう?🏝️‼️

空港からのアクセスの良さ・疲労しないという観点からはモルディブに数ある環礁の中でも、北マーレ環礁と南マーレ環礁のリゾートを選択することになります
なお、北マーレ環礁と南マーレ環礁のリゾートでも端の方にあるリゾートは水上飛行機などで向かう必要があることもあるようなのでこの点は注意が必要!

『リゾートでのんびりと癒しのバカンスをしたい』、『モルディブの海でダイビング・スノーケルを目いっぱい楽しみたい』という場合、やはりモルディブについてからの移動で疲れたくないところです🏝️
空港が近ければそれだけ最終日のリゾート出発時間もゆったりとして、帰国日のギリギリまでリゾート滞在を楽しめるので、たくさんモルディブに来ていますが、最近は空港から近いリゾートを選ぶようにしていますよ☺

PR

モルディブ到着は夜になることが多い!✈

今回はシンガポール航空のセールで購入した航空券で向かいました
モルディブには他にキャセイパシフィック航空、マレーシア航空、エミレーツ航空、カタール航空、スリランカ航空、バンコクエアウェイズなどたくさんの選択肢がありますが、
各航空会社の設定しているフライト時間の関係でモルディブの東側からモルディブに入る航空会社では夜に到着することが多いように思います
日本から朝出発してその日のうちにモルディブに到着する、また、できるだけ最短距離で向かう場合は、家のドアを出てからトランジットを含め20時間以上の移動となり、必然的に日本時間の夜中、モルディブとの時差(日本が4時間早い。一部モルディブ国内でも採用時間は異なりますが)を考えても、やはり現地の夜着となります

他には日本を夜出て機中泊又は乗り継ぎ地で1泊することで、翌日の朝便に乗って日中モルディブに到着という方法もありますが、そこそこ疲労が溜まるプランにはなってしまいます

逆に一旦モルディブを通り過ぎて戻ってくるフライト、例えばエミレーツ航空などは、日中の時間帯にモルディブに到着するパターンもあります(こちらもどちらかというと機中泊カテゴリではありますが、ここら辺の航空会社は機内がかなり快適、かつ、ドバイやドーハのラウンジが豪華なので私はあまり気にならない)
以前のエミレーツ航空でのモルディブ旅行の際には日中の時間に到着しました🌞
現在のカタール航空の時刻表みると、ドーハを深夜出発し朝モルディブに到着する便と朝出て昼到着する便がありますね💡

さて、今回も夜到着となり綺麗な海は明日となります

夜のうちは海の綺麗さが分からない状態で、翌日の朝、太陽を浴びた海を最初に眺める瞬間がけっこう良かったりします🌞🏝️✨

こんなバスルームでシャワーを浴び休みます🛏

いよいよリゾート滞在スタート、アップグレードの結果は? 朝食、散歩編に続く‼️

PR

PVアクセスランキング にほんブログ村 海外旅行ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次